館内分つづき。
■都市の自然調査グループ project U
今回のフェスはぶっちゃけ、「なにわホネホネ団」と、なにか以前オープンセミナーで情報集めてるというてたコウガイビルのネタについてなにか続報が出てやせんか?と期待して来たという。
結果、コウガイビルについては惨敗\(^o^)/
途中報告も無く、ダンゴムシとナメクジあたりがちょこんと置かれているだけであった。
しかし、このブログ更新の為画像みてて初めて気が付いた事がある。
それは、コウガイビルやらを含めたあれこれを調べている「Project U」なるものの調査期間が分かった事だ。
・・・・・あと2年待て・・・だと!?
■財団法人大阪市環境事業協会
■生物多様性 とくしま会議
なんかえぇグッズ置いとった記憶はあるんじゃが写真撮ってなくて思い出せん。
■ジュニア自然史クラブ
野鳥の羽やらパウチしたしおりを販売してた。
あと、ここか、もいっこ別の岸和田市立光陽中学校科学部(写真無し)の事かわからんが、
#onhfes 大阪自然史フェス 中学生がスクラップブックに挟んだ鳥の羽根コレクションを2冊展示していたのですが、1冊行方不明になりました。行き先に心当たりのある方がおられたら、お知らせ下さい。何年もかかって集めたものなので、是非見つけ出したいです。
— Takeshi WADAさん (@wadat1117) 11月 10, 2012
という事がおきとります。
見つかったという続報が出ていないのでいまだ不明かと。
もしフェスに行かれた方は、お手元の荷物に紛れ込んでいないか今一度ご確認を。
館内ではほかに柳生博さんの講演とかも色々あった。
ブース回るの優先して今回はいかんかったけどね。
さぁて帰るか~と思ってたが、現地でひっ捕まえたホネホネなお友達から『あっちの二階にもブースがある』とかびっくりな話を聞き目が点。
以前の別イベントでも二階ブースに気が付かず帰っていた事が判明するなど涙目。
(二階ブースに気が付いてない人が僕以外にも多い事に運営も気づいたらしく、午後からは二階への誘導の声がめっちゃ増えた)
一旦くぎって、次はその情報センター2階のブース画像へつづく。
2 件のコメント:
やっぱり「ひとりホネホネ団」ってのは、「なにわホネホネ団」のにわかやったんや!
わても、こういう催しもんに行ってみたいな。でも、土日、祝日なんて家の用事に追われて参加できぬぞよ。平日なら仕事休んでいくんだけど・・・。
「Project U」について検索したら、NUPHAR Love の6月16日の記事に「プロジェクトU報告会」(http://d.hatena.ne.jp/Nuphar-love/20120616)てのがあった。(多分ご存じだろうが・・・)
それによると、鳥班、哺乳類班、爬虫類班、コウガイビル班、カタツムリ班、コガネムシ班、ハナバチ班、キノコ・コケ班、植物相班、ブラナカジョウ班の10班みたいなことが書いてありましたが、この10班の分類って????どういう根拠でこんなんになったん? 両生爬虫類は十把一絡げなのに、コウガイビルは独立で班を立ち上げるなんぞ、見上げた根性なり!
ちょっとひやかしで大阪市立自然史博物館にプロジェクトUのコウガイビル班ってのに参加したいけどって尋ねてみた。そしたら、「ホームページなんかで時々案内が出るからそれに詳細が書いてあるはずなので、それを見て申し込んでもらえればいいですよ」ってあっさり言われて、「ああ、そうでっか」で終わった。
>しろたん. しゃんへ
おほほほほw
正式に「なにわ」になる気はございませんことよw
嫌ってるとかじゃなく、入団試験の手間とらせても、ホネホネ団の通常活動行く元気ないし、過疎ブログじゃ宣伝活動のお役にもたてないからねぇ。
大きいほにゃらら展やらと違い、こういう一般からも参加で~ってのはどうしても土日
からめた数日オンリーですものねぇ。
あ、そのページにある画像の、中央前から二人目長い髪後ろに一つにくくった黄色い傘を横にひっかけてるのは僕wwwww
むしろこの日がコウガイビル班発足というかご協力お願いしますの説明の日だったというかなんというか。
以来、班担当の学芸員さんのツイッタやら博物館サイトをストーカーのようにチェックしておりますが、まったく続報が出てきません!!!
一緒にあと2年待ちましょうぞwwww
コメントを投稿