Google+

2012年10月27日土曜日

閲覧注意度【中】 再生出来るとは限らない


コウガイビル飼育研究部部長の・冷蔵庫の主・ですおこんにゃわ。

顧問や部員達が報告をがんばる中、がっつりさぼっておりますダメ部長ですがいいんだろうか、いやよくない、でもあきらめてwwww



さて、うちのクロイロコウガイビルのJr.達ですが、全滅とは言わないまでもぽろぽろ落ちておりまする(「落ちる」ってのは生き物飼いの世界では「死ぬ」事ね)。
環境が悪くて~とかなら下手糞でごめんなさいなんだが、明らかに死因はソレでは無い。



こいつらは、食事に失敗して自滅こいてる!!



断言する理由はいくつかあって

→餌を与えた後で溶け始める
→必ず咽頭付近の腹からである

などがある。



尻尾の先から、または頭から溶けていったとかは未だ無い。
そして、クロイロ達在来種は、コウガイビルのくせに陸生プラナリアのくせに再生が利かない。
修復という意味での再生は利くかもしれんが、「切っても切っても」なアレで有名な水棲プラナリアでさえ消化器官のある腹や頭んトコはほにゃらら細胞が少ないから再生しづらいようなので、この子達なら致命傷なのだらう。


人間やらでいうと喉に餅でも詰まらせたようなモンなんかねぇ。
同じ一匹のナメクジを刻んで複数頭に与えてるので、餌の傷みやらなにやらが原因ならほかの個体もそうなるはずだし、環境云々なら複数入れてるうちの一頭のみが溶け始める理由が説明つかんし。




溶け溶けクロたんどん。


お気づきいただけるだろうか?
全体の真ん中あたりでちょっと絞った感じがあり、ここから下は逝ってまうが上は生き残りを図ろうという気配がある。
最初の食事失敗で腹から溶ける時は、上画像の左端のようにくぎり無い感じでどろろろ~んなんだが、以降はここから下は切り捨てる!って感じでこんな感じに分かれて溶けていく。
こういう溶け方するって事はやっぱり生き残れる事もあるんだろうが、今の所僕ん家ではせいぜい一週間粘ればえぇトコって感じで最終的には全部溶ける。

再生増殖おっけーなワタリコウガイビルたんなんかは、尾側が溶け千切れた!?と思ったら破片から頭生えたり本体もきれいなおしりっぽに戻ってたりする。
ワタリんが腹から溶けたらどうなるかは見た事無いのでわからんが、多分復活できるんだろうな。





クロたん断面どん。
中身白い。
もともとこんな上らへんはモツもない部位だが、なんというかシンプルな中身だ。






もうアカンやろな~・・・という事で、せっかく暴れられない生きてる状態だしって事で撮影しまくり。

仰向けどん。


もいっちょどん。




こっちは背側から見た頭部。
端に眼点がつぷつぷつぷつぷしとるんだが、見比べると脇というか首根っこ?のほうが意外にもみっちり眼点があるのがよくわかる。






ガラスにぺっちょりしとる腹。
真ん中のしろっぽく見える線はほふく板でしょうかねぇ。




翌朝、全溶けしてさようなら・・・。









種別不明五本線たんが綺麗に取れたのでそれもぺったん。





五本線たんの眼点を見れば、柄としての色と眼の点の違いがよぉ分かるかなと。





それにしても、食事ミスでの落ちはもう勘弁してほしいなぁ。




6 件のコメント:

しろたん. さんのコメント...

さすがは部長! 観察眼が鋭い!

確かに頭部に近い方だけ何とか分離して生き残りをはかるケースを見たことがありんす。

でも、やっぱり2、3日でだめだにゃー。

食後は、しばらくぬらしたキッチンペーパーの上を這い回ってもらうなどして、しっかり咽頭付近の消化液を拭き取ってもらわんと、あぶなくてイカンです! 

・冷蔵庫の主・ さんのコメント...

>しろたん. しゃんへ

なにをおっしゃいますやら顧問殿♪

お互い、ちびたちの食後はドキドキですね~・・・。
卵バカスカ産むってんならケガで死にやすいのもしかたなしとも思うけど、分裂増殖しないは卵なかなか産まないは溶けるは~っておまえらそのうち絶滅すんぞとw

食べ終わった後は周囲のぬめぬめ拭いたりは僕もしとります。
まぁ消化液云々よではなく食べ残しの腐敗や、別の子がおかわり探して食べ残し後をうろうろするのを防ぐ為でしたが、消化液への配慮としてもアリだったか。

t さんのコメント...

ったくめんどくさい奴らだねーコウガイビル
特大プラケで土入れて飼ったらあんがい世話やいてやらなくても爆発的に増殖するかも?と思ったりする。

たまたま軟体好きな北海道人とからむ機会があって、太短いコウガイビルなら需要があるよと言ったら音信不通になりました。どん引きされたらしい。わははははは

・冷蔵庫の主・ さんのコメント...

>t しゃんへ

園芸やってる人やコンポストやってる人なんかはオオミスジが敵だとかな記事はたまに見かけるし、ミミズ食いの子ならそれでもできそうだね~。
ただし、観察は超絶二の次となるがw
ナメクジ組ででソレやるとプラケ側面うんちょまみれでひどい事になりそう(゜Д゜)

音信不通はさみしいねぇ。
マイナー種同好同士、理解か受け流しか聞かなかった事にするとかでお願いしたところじゃ。

ムツギアリ さんのコメント...

なるほど・・・
こんな感じで消え去っていくのですね・・・
自然界じゃ、分離すれば、何とか生き残るんでしょうかね。
あるいは、自然界ではそもそも失敗もしないのか・・・

自分は食事での失敗は運良く今のところないです。
餌やりをあまりにもしなかった(2ヶ月くらい)ときは縮みまくりましたが;
いまだに元のサイズに戻らないので、大後悔祭りです・・・
伸び伸び大きいコウガイビルが好きw

・冷蔵庫の主・ さんのコメント...

>ムツギアリ しゃんへ

自然界での事故率は気になるですなぁ。
対餌戦闘はもっと激しいはずだし、大きさや状況もまちまちなので、食事事故事態はあると思うが、産卵数とかの点からしても、事故数少ないか修復再生成功率高いとかあるんだろうね~。

餌食べなくなったりとかで一旦縮むと、成長止まる感はあるですな。
自然下では冬季絶食とかしてそうなのに。

クロちゃん達はずんぐりぶっといのが可愛いよね~♪