Google+

2012年7月5日木曜日

閲覧注意度【中】 さよならアーたん


クロイロコウガイビルの「アー」たんです。
この2週ほどごはんも食べてくれなくて元気が無かったのですが・・・


先日の餌やりでカップを開けると・・・・


アーたああああぁぁぁぁぁんん!!!



全体を確認せねばと流木をどけると、そこには腐ったナメクジが!!
ここしばらく、気が向いたら食べて貰えるようにと活ナメ置いたままにしておいたのだ。
当然チェックはしていた(つっても一日おきな)のだが、間の日に逝ってそのまま痛んでしまったようだ。
そして、その腐敗による汚水やらガスやらが、弱ったアーたんを攻撃した模様。





よぉく見ると、頭部側のほんの一部だが微かに動いていた。
溶けた体を洗い落としてみる。





清潔にしておかねばという事で、かすかに動く一部を別カップに移動。


まぁ・・・結果としては翌日溶けました・・・。

飼育期間は約7ヶ月。
がんばれた方でしょうか・・・。




思ったんじゃが、クロイロコウガイビルはひょっとして、晩年になるほど色が黒くなるなんて事ないかしら?
アーたんはもともと黄土色だったのだよ。
それが今年4月あたりからじわじわと黒っぽくなり、最後は「ベー」たんと同じく真っ黒になった。
ベーたんは我が家にお迎えした時にはすでに真っ黒で・・・亡くなったのはえっと3月位だっけかな?
赤ちゃん達を見ていると、たしかにもともと黒っぽい子もいるが、最初から黒ってわけではなくグレーがかっていると言ったほうが合ってるかな~。
ひょっとしたらうちの子がクロイロコウガイビルでは無いからかもしれんが、もしクロイロコウガイビルは晩年期だけが真っ黒だとすると、歳の目安になってえぇかもにゃ。
つか寿命どんくらいだっけかなぁ、また資料目通しておかねば。



え?これでコウガイビル飼育研究部は閉鎖かって?
んなわきゃねぇべwwww
まだまだコウガイビルらぶ熱は冷めてないし、なによりほら、


アー・ベーの残したおちびちゃん達がまだスタンバってるも~ん♪
この子達から次世代の卵げっとするのが目標だにょ~ん♪

悪いが、部長の称号はまだ渡せないぜwwwww







ちなみに10日ほど前、やっと新しい子、おそらくワタリコウガイビルであろう子を見つけました・・・・が・・・・・・・、発見時にすでに頭無し状態でした。
これがなかなか傷がふさがらず、再生の気配が無いのじゃがどうしたものか・・・。


































「げー」たんから分裂して出来た子は2週もすれば小さいながらも頭が出来ていたのになぁ。
現状維持していればまだいいが、溶け始めたら傷口をばっさり切り落として再再生を狙おうと考え中。
できる事なら持ち直して、げーたんのお嫁さん兼お婿さんになって欲しいところである。






7 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

オオミスジなどの溶け具合とは別物のようですにゃ。コウガイビルの粘膜に腐敗細菌(微生物)が増殖したような感じ? よく動く頭部には腐敗菌が増殖しにくかったように見えますぞよ。

いずれにしても、エサは入れてみて、食べなかったらエサキープ用容器に戻しておく方が安全ですぜ、親分。ナメクジはまだマシだけど、ミミズなんてあっという間(一晩ももたずに)に死んで悪臭を放つので、非常に危険。だから、ミミズ食のコウガイビルは、別容器で給餌するに限るなり。それでも溶けるときは溶けちゃう。

クロイロは部長の言うとおり成長するに従って体色が黒くなるような気がします。黒くなるのは尻尾の方からで頭は一番最後のようです。うちのはまだ頭だけ茶色なので、もう少し生きてくれそうだにゃー。幼体は最初から黒っぽいものと薄茶色のものが存在しますが、これはよくわかんない。

頭部の再生について、うちでもコウガイ部分がない棒状のがいるけれど、再生せずにそのままで元気にしてます。コウガイ部分はエサ探しのセンサーになっているはずだけど、飼育下ではそんなにあくせくエサを探す必要がないから、頭部再生をさぼっているだけかも?

部長の称号は永遠に・冷蔵庫の主・さんのものです。

しろたん. さんのコメント...

オオミスジなどの溶け具合とは別物のようですにゃ。コウガイビルの粘膜に腐敗細菌(微生物)が増殖したような感じ? よく動く頭部には腐敗菌が増殖しにくかったように見えますぞよ。

いずれにしても、エサは入れてみて、食べなかったらエサキープ用容器に戻しておく方が安全ですぜ、親分。ナメクジはまだマシだけど、ミミズなんてあっという間(一晩ももたずに)に死んで悪臭を放つので、非常に危険。だから、ミミズ食のコウガイビルは、別容器で給餌するに限るなり。それでも溶けるときは溶けちゃう。

クロイロは部長の言うとおり成長するに従って体色が黒くなるような気がします。黒くなるのは尻尾の方からで頭は一番最後のようです。うちのはまだ頭だけ茶色なので、もう少し生きてくれそうだにゃー。幼体は最初から黒っぽいものと薄茶色のものが存在しますが、これはよくわかんない。

頭部の再生について、うちでもコウガイ部分がない棒状のがいるけれど、再生せずにそのままで元気にしてます。コウガイ部分はエサ探しのセンサーになっているはずだけど、飼育下ではそんなにあくせくエサを探す必要がないから、頭部再生をさぼっているだけかも?

部長の称号は永遠に・冷蔵庫の主・さんのものです。

t さんのコメント...

7ヶ月すごい!
ナメやミミズの死骸汚染で溶けるんだとしたら
退避できるように広いケースで飼うしかないのか・・・
ウチもミミズと同居なので危険だな~

・冷蔵庫の主・ さんのコメント...

>しろたん. しゃんへ

昔居たワタリっぽい子達で、弱っていくと尾側から日々溶け千切れていって~って状態は見た事あるとですが、今回のアーたんは晩年のソレに細菌汚染が来て超加速!ってトコでしょうかね。
テラリウムみたいなどちらも生かしておける環境で無いかぎり、餌の置きっぱは危険だという事を心底痛感です。
てかミミズって湿度さえあれば粘ってくれそうなのに、意外と弱いのですにゃ~。

加齢による色変化は、孵ったチビ達を観察していくしかないですなぁ。
孵化後性成熟まで8ヶ月、そこから産卵期間が4ヶ月と見てそこで人生終了だとしても最短コースで1年。
えっと・・・、先は長いね(;´д`)

・冷蔵庫の主・ さんのコメント...

>t しゃんへ

ありがとうございます。
採集個体でこれなら、そこそこ飼えたと言っていい・・・のかなぁ?
飼育報告もっと出てきて欲しいねぇ~。

そいや、ちぇるしーたんも今餌と同居だったね。
温度対策してる分危険は少ないだろうけど、せめて夏場越えるまでは別居の道を選んでもろたほうがよさそうですな。

しろたん. さんのコメント...

続報? ってほどではないけれど、うちのクロイロも夕方チェックするとしっぽの方が5ミリほど溶けてたよ。いったんこういう事態に陥ると、溶けてしまうんじゃないかと恐怖感にさいなまれるよ。

くわばら、くわばらかずお。

・冷蔵庫の主・ さんのコメント...

>しろたん. しゃんへ

ぬぬぬ~。
いまの所、そういう症状出ても容器を清潔にしといてやる位しかしてやれる事ないですしなぁ。
千切れ君も、頭どころか口もまだなさげなので、栄養補給させてやる事もできんとですよ。

お入りください、ありがとう。